本記事は【第1回目リース会計】の記事です!!
【目次】
0.本記事の目的と説明
【本記事の目的】
「圧倒的勉強量」が必要な公認会計士受験生向けに
勉強と勉強のあいだの「スキマ時間で復習できる」ことを目的にした記事です!
【説明】
・A子さん:会計士受験生
・ゆぶろ:公認会計士
【本記事の対象者】
・リース会計について一度でも学んだことがある方
・公認会計士試験受験生
1.リース会計の基礎
リース会計は「オペレーティング」と「ファイナンス」の2つに分けられる
・オペレーティング・リースは「賃貸借取引」として処理する
・ファイナンス・リースは「売買取引」として処理する
ゆぶろ:それぞれで処理の仕方が全く違うから
まずは「オペレーティング」なのか「ファイナンス」なのか判定しよう!
両者の判定方法
「ファイナンス」になるものは「要件」が決まっている
よって、ファイナンス・リースの要件に当てはまるか?を考える!!
・YES=ファイナンス
・NO=オペレーティング
ゆぶろ「。。」
※「ファイナンスリースの要件」は割愛するから、しっかり確認しよう!
2.所有権移転と所有権移転外
次に「ファイナンス」と判定されたリースは
さらに2つに分類できる!
所有権が「移転」するかどうか!!
・YES=所有権移転
・NO=所有権移転外
このどちらかに判定されるかよって処理の仕方が大きく変わる!
どう変わるのか??
例えば、
・資産/負債の計上額
・減価償却費の計上額
です!
ここでちょっと、頭を柔らかくして、、
リースって、そもそもリース会社からモノを借りてくる取引だよね!
よって月ごとor半年ごとにリース料を払う必要がある!
そして「オペレーティング・リース」なら
リース料を払うときに
費用で計上する超シンプルな処理だよね!
(通常、販売費および一般管理費)
もし「ファイナンス・リース」なら、借りてきたモノを
資産として計上するんだよね
そして同額を負債としても計上するんだよね!
仕訳:リース資産 ×× / リース債務 ××
そして、リース料を払ったときに
「負債」として計上していたリース債務を
取り崩します!
(じゃないと、BSに、永遠にリース債務が残っちゃうよね!)
で、「資産」として計上したリース資産は
モノなんだから
減価償却していくんだよね!!
A子「”〇〇んだよね”、ばっかで都市伝説聞いてるみたーい!!フリーメイソン!?」
ゆぶろ「(まじか、こいつ)」
3.資産・負債の計上額
次に、資産/負債として「いくら」で計上額するか??
例えば、モノを購入してきたときは
普通は
購入したときの金額(=対価)
で資産に計上するよね
でも、リースって「購入」でなく「借りる」取引だから
論点になるんだよね!
ここで、ちょっと考えてみると、、
1.リース会社がどっかから買ってきたときの金額使えば?
2.買ってきたらこんくらいじゃないっていう見積もり使えば?
3.あ、リース料を月ごとに払うからこの合計額使えば?
の3つが考えられるよね
じゃあ、結論としては
上の3つの選択肢のどれか1つに定まっているわけじゃなく
「所有権移転、あるいは所有権移転外なのかによって
用いる選択肢が変わる!!」
っていうのが
リース会計の、最も重要なところ!
※どう決まっているかテキストで確認しておこう!
A子「もう3分だよ?」
ゆぶろ「は、はい!」
4.利子率について
リース料を払うとき支払利息(費用)を計上する
この利息の利子率は、
資産/負債として
どの選択肢を用いたかによって
用いる利子率も異なります!!
例えば、
資産/負債を「リース料総額の割引現在価値」で計上したときは
たしか「そのときに用いた割引率」だった気がするけど、
「見積現金購入価額」で計上したときは、どうすんだっけ??
これもテキストで確認していこう!!
5.セールアンドリースバック
セールアンドリースバックは
ファイナンス・リースの場合に限った話だけど、
資産/負債にはいつもどおり計上しつつ
売却損益は繰延べるのが最大のポイント!
A子「売却損益を繰延べるってどういうこと??」
ゆぶろ「損益にあげず、例えば「長期前受収益」とかで計上することだよ!」
A子「なるほど!じゃあ、繰り延べあとどうすんの??何もしないとずっとBSに残っちゃうよね?」
ゆぶろ「A子素晴らしい、そのとおり!
だから、その後は「減価償却費」に加減していくんだよ!」
A子「ふーーん。」
ゆぶろ「(どうしたA子)」
すごく細かいけど
この売却損益を減価償却に加減していくときに用いる年数は
「リースバック以降の耐用年数」を
使うんだよね
あとは
いつもどおり計上したリース資産自体の減価償却も忘れずにね!
このときの、リース資産を減価償却するときの
「残存価額」は「売却前の残存価額」もポイントだね!
A子「なるほど!早くテキスト確認したい...!!」
ゆぶろ「いいね、A子!はい、そろそろ5分かな!」
最後に
上に載ってない細かい論点
例えば「維持管理費用」とか
各自テキストで確認しよう!!
以上