【本記事の概要】
✔本記事では株式投資歴9年の私が「株式投資に対する考え方」を書きました
【※注意点】
<結論>:株式投資における最も重要な考え方=自分で意思決定をすること!
✔自分で意思決定できるよう「株式投資に対する理解を深めていくこと」が当ブログの目的です
✔よって、「どうしたら儲かるのか?最短の方法を1記事で教えてほしい」という方は読むことをおススメしません!!
【目次】
1.株式投資の経験ありますか??
これを読んでいるあなた
➡いま現在、資産って運用してますか?
もし「していない」なら、理由は2つだと思います
1:損をしそうだから、運用したことがない
2:昔、運用に失敗したため、現在していない
このどちらにも共通して言えることはなにかというと...➡勉強不足なだけです!
最初から資産運用、つまり「投資」に興味がなければ勉強不足の状態で当然です
しかし、正しく勉強を積めば、投資が楽しくなり「楽しくさえなれば必ず結果も出せる」というのが、株式投資歴9年の私の見解です
【1.のまとめ】
✔これを読んでいるあなたが勉強不足なのは当たり前!
✔正しい勉強を積めば株式投資の運用方法が分かり、次第に結果が出てくる
2.絶対に儲かる商品なんてない!
ここで
せっかく「じゃあ株式投資について勉強したい!」と思ったとしても、正直投資について紹介しているセミナーの9割は最終的に「何かしらの金融商品」を購入させることを目的としています
これを読んでいるあなたには、絶対にこういった商品を「自分の意思決定」ではないところで買うことがないようにしてほしい
それこそ「二度と投資なんてしたくない」「いくら勉強しても結局ギャンブルじゃん」と思ってしまいます
ここで株式投資における最も重要な考え方を言います
=「自分で意思決定をすること」です!
これは「当たりじゃん」と思うかもしれませんが、最も重要であると考えてます
他人から意思決定を支配された時点で負けます。ですが、自分でしっかり意思決定している限りなぜ損をしたのか少しづつ分かるようになってきます。それなのに、株式投資を教える側の人間が「この商品なら確実に儲かります」というのはそもそも投資の原則からして的外れです
「”絶対に儲かる”商品なんてない」と断言できます
私自身、損失を被ったことは何度もありますがそもそも損失を被ることを前提にポートフォリオを組んでます
そして、株式をはじめた動機である「経済を勉強したい」という気持ちは今でも変わってないからこそ継続して結果が出ていると思ってます
だから、このブログでも「少しづつ株式投資に対する理解を深めていきたい!」
という方向けに書いていきます
「どうしたら儲かるのか?最短の方法を1記事で教えてほしい」という方は他のセミナー等をご利用下さい。(※ただし、9割は自社商品の販売を目的としていることだけ覚えておいて下さい)
【2.のまとめ】
✔株式投資は”楽して儲かる”ようなギャンブルではない
✔株式投資における最も重要な考え方=自分で意思決定をすること!
✔自分で意思決定できるように「少しづつ株式投資に対する理解を深めていくことが当ブログの目的
3.基礎から学ぶことの重要性!
ここまで読み進めると「株式投資=勉強を積んでいけば、資産を増やせる可能性がある」というところまでは理解頂けたでしょうか
それも本1冊購入すればOKという勉強ではなくしっかり「基礎から学ぶ」ことが重要です
では、この”「基礎から学ぶ」ことが重要です”とはどういうことか?
もし今あなたに「株式投資ってどうやって利益を出すの?」と言われたら私はこう答えます⇩
『投資先企業の財務分析をして、まず将来キャッシュフローの予測を立てます
次に、企業価値とは、すなわち将来キャッシュフローの割引現在価値だから、適用する割引率を仮定します
そしてら、将来キャッシュフローを割引率で割引くことで企業価値を出します
あとは、企業価値を発行株式総数で割ることで、一株当たりの株価を算定できます!
この理論値との比較で投資先を絞り込んでいこう!』
このように答えますが
これを、正しく理解するには「基礎から学ぶ」以外ないんですね
この記事で上記について何千文字かで説明したところで、所詮、付け焼刃程度の理解になってしまいます
逆に、ある程度の時間をかけて、しっかり基礎さえ学べば、上で述べたことは超簡単に理解できます!
【3.のまとめ】
✔株式投資を理解する唯一の近道が、基礎から学ぶこと!!
✔勉強にある程度の時間をかけることが効果的かつ効率的
4.おすすめのコンテンツはないのか?
「投資」すなわち株式投資をはじめること自体には大賛成ですし、これまで私が培った膨大なノウハウをこれを読んでいるあなたに提供したい!という思いが根本にあります
しかし
私が持っている情報のほかに、さきほども言った通り「世の中の9割は金融商品を売ること」を目的としていると教材が多いので、あまり紹介できるものがないです
なので、9割に当てはまらない、数少ない「残りの1割」をご紹介したいと思います
★ファイナンシャルアカデミー
重要なポイント1:無料動画の冒頭でも私を同じ考え方を説明おり、「一切の中立性を確保」を言ってます!すなわち「商品の勧誘は一切ない!」ことを説明してます
重要なポイント2:この手の無料動画は「登録」したあとに鬼のようにメールが来ますが、「メール配信希望します」のチェックボックスは外しておけば「ほぼ」こない(※私は実際に登録していますが、2か月に1度程度、案内程度のメールはきます)
重要なポイント3:「株式投資の基礎」について解説している「無料動画」が無料にも関わらず1時間30分も収録されておりすべて視聴しましたが無料にしては超有益!
※動画は倍速にして聞けます
※視聴方法は、名前とメールアドレスを入力するだけ!この際に「メール配信希望します」のチェックボックス外せます
そもそも
ボストンコンサルティンググループにも研修を実施しているくらいですし
アドバイザーには竹名平蔵氏が入っていたりと
客観的な評価としては正直申し分ないです
私も一部上場企業に勤めていたころに研修講師として
ファイナンシャルアカデミーの方がきてくれました
2002年に設立以来「ファイナンシャルスクール =お金について学ぶ学校」
としては日本トップの実績があります
日本トップの独立系の総合マネースクールといっていいと思います
【4.のまとめ】
✔「株式投資って何なの?」について解説してくれる無料動画を見ることからスタートするのがおすすめ
5.最後に
【★おすすめの手順】
まずは『無料動画』をみて内容が良ければ『無料のセミナー(ライブ)』を受講してみるのがおすすめです
※10月からすでにコロナ対応の下で開催中!
※無料セミナーは、開催場所が「東京」のみです
※無料動画は、7日間までしか視聴できないので注意
※名前とメールアドレスの入力のみで視聴可能
※「メール配信」のチェックボックスは外せます
こちらのセミナーでも「何か買わされるような心配」は100%ないですし、基礎レベルからの教養が得られると思います
※ファイナンシャルアカデミーについての
詳細な内容は別途記事にするかもしれません
最後まで読んで頂きありがとうございます!
★プロフィール
以上